研究支援員制度前期利用者が決定しました

平成27年度前期の研究支援員制度利用者について、男女共同参画推進委員会で選考した結果、12名(女性10名、男性2名)の支援対象者(研究者)が決定しました。利用内訳は、妊娠・出産1件、子の養育10件、介護3件です。研究支援員(本学の大学院生等)は17名です。利用期間は2015年4月1日~2015年9月30日です。

※研究支援員制度は、ライフイベント(妊娠・出産・育児・介護)により、研究時間が十分に確保できない研究者(配偶者が研究者である男性研究者も含む)を支援するものです。

ページの先頭へ